「スマートパチンコ」導入などでさらなる負担増 2021年の「パチンコホール閉店」は637店舗… シーズリサーチが調査結果公表
パチンコ店は1995年以降、減少が続いている。2020年12月の警察庁生活安全保安課の発表数値では、ついに1万店舗を割り込む9,035店舗となったが、2021年の1年間ではどれほど閉店(休業含む)したのか。パチンコ業界のマーケティングリサーチを行うシーズリサーチは、その閉店数を全国的に調査。エリアや設置台数から閉店店舗の傾向を分析した。
これによると、2021年に閉店(休業含む)したパチンコ店は637店舗。1年間で最も減少したエリアは216店舗の関東で、昨年比で91.7%となった。次いで、118店舗減の近畿エリア、80店舗減の九州・沖縄エリア(それぞれ昨年比で92.5%、93.3%)。四国エリアは閉店店舗数が16店舗と最も少なく、減少割合も同様となった(昨年比で95.0%)。
都道府県別でみると、1年間で最も減少した都道府県は三重県で、昨年比で87.5%。次いで山形県の88%、鳥取県の88.3%となり、富山県は昨年98.4%で閉店店舗数が最も少なかった。
設置台数規模別では、閉店した店舗の中で101台~300台設置の中小型店舗が349件と最多。全体的では500台以上設置の大型店舗より、500台以下の店舗の減少が目立った。
【注目記事】
■パチスロ「設定不問で大量ストック」が狙える極限マシン! 継続率80%の激熱バトルが一撃出玉を誘発…あの人気タイアップ機を振り返り!!
■パチンコ「右50%2400発」でゴチポケット完備! 踊るようにファンを魅了した超大物タイアップ機!!
100台以下の店舗では、個人経営の店舗も閉店していく状況がみられた。コロナ禍での遊技客減少や、旧基準機の撤去問題など設備投資への負担も重なり、資金面での煽りを受けた形となった。
この調査を受けて同社は、2022年は1月に旧基準機の撤去、続く遊技機価格の高騰、準備が進む「スマートパチンコ」「スマートパチスロ」導入の設備投資への負担、長引くコロナ禍での経営戦略など課題が多い中で、今年1月の閉店店舗予測はすでに昨年よりペースが上回っており、「2022年も厳しい状況が続く」と予想。とりわけ中小企業店舗への影響が危ぶまれるだけに、「店舗数の減少は引き続き増加傾向になるだろう」とした。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
パチンコ店スタッフ一筋20年の大ベテランが実は…
元パチンコ店長が語る「ファン感謝デー」に関する”極秘”情報⁉
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- 話題の「パチンコ演者ランキング」に激怒するライターも登場… Bランク以下の来店取材は行く価値なし?
- 『Maru-Jan』にて賞金賞品総額300万円の大会「麻雀双星杯」が開催中!
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 【業界のタブー】パチンコ店の「遠隔」「ホルコン制御」の真相は… 人気業界系ユーチューバーの解説に共感の声続出!
- 【パチンコ店】驚愕の朝6時オープン!? 高設定を終日ぶん回しで平均差枚は驚きの結果に!平常日でも16時間遊技できる地域とは…