パチンコ「4.1分煙化」いよいよ開始……ホールの動向に注目が集まる
4月1日から施行される改正健康増進法により、パチンコホールも原則禁煙となる。ファンの多くが喫煙者として知られるパチンコ業界。
駅のホームや公共施設で喫煙ができなくなるなど、社会的な「禁煙」あるいは「嫌煙」の波が押し寄せた時期でもパチンコホールはある種の聖域として認識され、「ちょっと吸いに」ホールへ訪れる人も少なくなかった。
一説にはパチンコユーザーの5割が喫煙者とも言われ、この禁煙化が及ぼす影響は計り知れない。特にパチンコファンの動向は最大の焦点となっている。大手居酒屋チェーンとして初となる店舗禁煙施策を敢行した「串カツ田中」は大幅な客数減に苦しんでいるといった報道もある。
パチンコ同様、喫煙と密接な関係にある居酒屋がこのような状況となっている以上、これをメルクマールに危機感を募らせるのも無理のないことである。喫煙専用室や喫煙ブースの設置によって、なんとか客足を停滞させないような施策がホールに必要となるのだ。
現状では、この喫煙専用室や喫煙ブースが対応の主流に移るが、吸いながらパチンコ・パチスロを遊技できる方法もある。それは加熱式だ。加熱式なら煙についての防止基準を満たしていれば「ながら遊技」が可能となる。
ただ、このエリアは施設の一部という条件があるため、例えば平屋建ての大型店舗だとエリアが限定されるので、ホールに訪れる喫煙者ファン全員を受け入れられるほどのキャパシティを確保できるかどうかが問題となる。
一方で、加熱式が喫煙可能エリアについて、あくまで施設の「一部」としか言及がなく、全体のスペースに対してどの程度占用できるか具体的な指標が明示されていない。あくまでホール側の自己判断に任せられている。
ここで有利になるのが、駅前や繁華街などの複数階層で運営しているビル型店舗。1階は完全禁煙、2階は加熱式エリア、3階に喫煙ブースを設置する、といったフロアごとに仕様を変えることが可能となる。
とにかく、加熱式であればとりあえず喫煙しながらの遊技が可能となるので、ファンもホールもメーカーも「抜け穴・抜け道」が大好きな印象なので、その方向にシフトしていくのであろうか。
しかし、この加熱式にも落とし穴が存在する。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
パチンコ店スタッフ一筋20年の大ベテランが実は…
元パチンコ店長が語る「ファン感謝デー」に関する”極秘”情報⁉
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- 話題の「パチンコ演者ランキング」に激怒するライターも登場… Bランク以下の来店取材は行く価値なし?
- 『Maru-Jan』にて賞金賞品総額300万円の大会「麻雀双星杯」が開催中!
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 【業界のタブー】パチンコ店の「遠隔」「ホルコン制御」の真相は… 人気業界系ユーチューバーの解説に共感の声続出!
- 【パチンコ店】驚愕の朝6時オープン!? 高設定を終日ぶん回しで平均差枚は驚きの結果に!平常日でも16時間遊技できる地域とは…