『北斗』『番長』でも新台入れ替えは効果なし? 新時代に求められるのは「アノ考え」か……
「重要な集客イベントと呼べたのは、お客様の間で『新台=出る』というイメージが存在していたからでしょう。新作を求める気持ちもあるでしょうが、出玉を求めて来場されていた方が多いのは間違いありません。
しかし広告への規制が厳しくなったこともあり、店側は昔のように煽るようなことはできなくなった。お客様の中で昔のような『新台=出る』というイメージは弱まったのではないでしょうか。間違いなく新台入れ替えの効果は減少していると思います。
1パチや5スロのような低資金で遊技されるお客様が増えていることや、単純に規制後のスペックが受け入れられていないということもあるでしょう。いずれにせよ新台導入だからといって、来場が見込みにくくなっていることは間違いありません。
そのような状況で、新台入れ替えに消極的になる店が現れても不思議ではないですよ。店側も無料で新台を仕入れている訳ではありませんから。昔のように新台を大量導入して、大量の集客数を狙うという考えが減ることも当然です。そのような循環ができてしまったんですね。結果として新台入れ替えの効果減少が生まれてしまったのでしょう。
ただ、その事実を嘆いていても仕方がありません。それならば店側は何をするべきなのか? イベントや広告の規制が強まっている今、重要なのは『これからも遊びに来たい』と思ってもらうために何をするかでしょうね」(パチンコ関係者)
イベント・広告の規制が強まっている現状。確かに昔のような『新台=出る』というイメージは弱まっている印象だ。また「新作を打ちたい」より「低資金で遊びたい」という拘りが強い、1円パチンコ・5円スロットのユーザーが増えていることも事実である。
そんな時代に、新台入れ替えへの積極性が弱まることも当然。かつてのような「大きな集客が見込めるイベント」としての効果は見込めないのだろう。
しかし、そのような状況で求められるのは現状を嘆くことではない。関係者が語るような「ユーザーに楽しんでもらうための環境づくり」を重要視する考えなのではないだろうか。
(文=高杉晋太郎)
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
閉店後に「パチンコ全台RAMをクリアして」波が変わる?オカルト作業で無駄な労力と時間を使わされた日々
「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 元パチンコ店長が語る「ファン感謝デー」に関する”極秘”情報⁉
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- パチンコ「ヴァルヴレイヴ2甘の遊タイム」が発動しない? 潜伏確変・ヤメドキに迫る!!
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- 人気スロゲーセン「神田センター」に衝撃…「チームタンポポ」と共同経営の「ぱち馬鹿っ!!」が撤退へ
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- 主要キャラの「誕生日」狙いは「超高勝率」のカギ!