パチンコ「一撃7500発」の衝撃! 一世を風靡した「伝説的マシン」が完全復活!!
1985年、風営法の大幅改正により、遊技機の型式試験には規則上、種別区分が明記されるようになった。
それまでのパチンコは種別がなく、台ごとの出玉性能や遊技性はバラバラだったものの、この時代にはフィーバー、羽根モノ、権利モノに大別されており、これがそのまま規則上に反映された。
フィーバー機は第1種、羽根モノは第2種、権利モノは第3種。これら以外は普通機、もしくは一般電役に分類された。
保通協の適合第1弾は西陣の『レッドライオン』。累計販売台数は16万台ともいわれ、翌年1986年に誕生した平和の『ビッグシューター』と共に羽根モノ全盛期を支えた。
この頃は、パチンコのいわゆる一発台も台頭した時期でもあった。その大半は規則上こそ射幸心の低い普通機、もしくは一般電役とされながらもホール側の意図的な調整などにより、一度の大当りで無制限に近い出玉を得ることができた。
当時のパチンコホールは定量制が広く採用され、特定個数の獲得で打ち止めとなるケースが多かったものの、そんな中で大ヒットしたのが三共(SANKYO)の『スーパーコンビ』である。
役モノ内の3つ穴クルーンのうち特定の穴に入れば実質3,000~5,000個の出玉を獲得できる仕様で、その後は『スーパーコンビⅡ』、『スーパーコンビSP』と後継機も登場した。
初代の登場から35年、シリーズとしては20年ぶり。SANKYOはこのほど、伝説的名機の後継機『Pスーパーコンビα7500』の発売を発表した。
同社HP上の「新製品のご案内」を見る限り、伝統の3穴クルーンや大当り中に流れる「静かな湖畔」はしっかりと継承されている模様。スペックに関しては「今のトレンド」にアレンジし、1度の大当りで1500個×5セット=合計7500個(出玉は払い出し。残保留4個、当該保留含め5セット消化時)の出玉を獲得できるとのことだ。
また、大当り中の消化もスムーズなことから、夕方以降の短時間にも適したマシンだという。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 【パチンコ】「5万発」を狙うならコレ!過去には「66,625発」を達成した強烈なポテンシャルを秘めた機種もランクイン!
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- 新作『ミリオンゴッド GATE LINK』登場!パチスロ『ゴッド』ファン必見情報が続々!!
- 『東京リベンジャーズ』(パチンコ・パチスロ)も話題の大手サミー「一撃9万発」マシン新SPECも発表か?
- 「マジで触らん方がいいです」スぺック激辛?で業界各所から異例の警告メッセージ… 予想を上回る粗利率で謝罪するホール関係者も
- 新台【時速8万発】の噂は本当だった?「30分で4万発」「速さはマジで異次元」などP機史上“最速”を確信する声が続出!!