パチンコホール「POP革命」…コロナ禍に適した広告ツール誕生!!
テレビを点ければたびたびCMを目にする、PayPayや楽天PayなどのQR系電子マネー。若者を中心に幅広く浸透しているように思えるが、実は、そのQR系電子マネーよりも、SuicaやPASMOなどといった交通系電子マネーの普及率の方が伸びているという。
その理由は、ひと手間かかるか、かからないかの差。株式会社A-TE-RUは、その点に着目した最先端のパチンコ店向け広告ツール「A-TE-RU」を開発し、今、注目を集めている。
A-TE-RUとは、スマホをシールに当てる(ATERU)だけで必要情報を取得できる広告ツール。NFCチップを利用することで、QRコードなどを読み込む際に必要な手間を完全排除している。
この機能では、機種情報の発信(DMMや一撃などのサイトに簡単アクセス)や、新台入替及び最新情報の発信、本日の運勢などを提供できるほか、ホールのHP、LINEやTwitterなどのSNS、来店ポイントなどへの誘導も可能。画像の保存やアップロードもできるそうだ。
これによってホール側としては各台のPOP制作が不要となり、コロナ対策によるPOPクリーニングも必要なし。その場、その台に必要な情報のみを簡単に発信でき、管理もソフトウェアによる簡単なものだという。
ユーザー側としても、スマホをかざすだけで各種情報を入手できるのは嬉しい限り。これならば来店ポイントを積極的に獲得するユーザーも増えるであろう。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、各業種のサービス形態は変化している。安心と安全はもとより、一層の効率化が求められるホールに対して、この非接触型店舗支援ツールの「A-TE-RU」は最適とも言える。
広告や機種情報を伝えるPOPは日々進化しており、中には台上にある巨大なデータカウンターと連動しているものもある。この「A-TE-RU」は、これらに代わる新たなツールとなるのか。ファンとしても興味深いところだ。
ちなみに、株式会社A-TE-RUの代表取締役・佐々木健太郎氏は、1982年に秋田県で生まれ、2003年に某都内大手パチンコ法人に入社。店長職、本部管理職、事業開発などに従事した後に退社し、人材育成システムの構築や運営などを経て、現在に至ったそうだ。
同氏は、この「A-TE-RU」を用いて「パチンコホールに貢献したい」としている。
詳しくは同社HPを参照していただきたい。
【注目記事】
■パチンコ「即連」を想起させる「激熱スペック」を期待!?「超人気甘デジ最新作」など必見の新台情報!!
■パチスロ「設定1でも機械割102%」マシンに新たな攻略要素!? 一部では「○○に設定差?」との情報が話題
■パチンコ新台『牙狼』に匹敵する“爆裂機”で「10万発」に挑戦! 夢が広がる「珍チャレンジ」が驚愕の収支を叩き出す!?
PICK UP NEWS
Ranking
17:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
主要キャラの「誕生日」狙いは「超高勝率」のカギ!
【パチンコ店】情報リークでボロ儲けも… 業界の重鎮が都内「金景品」について言及
- パチンコ絶好調『まどマギ』の「激アツ日」を盛り上げる必見情報!!
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 「全日本麻雀覇道戦」開催中! 8・9・10月の3ヵ月連続開催で賞金総額300万円!
- 【速報パチンコ新台】1時間「6万発」達成モンスター史上最強へ…「本物のLT」実現!?
- 【パチンコ】V入賞できずに「RUSH終了」の危機を経験…ラッキートリガー搭載機で「Vを狙え」を無視するとどうなるのかを検証した動画が話題!
- 名機シリーズ最新作に「ゲロ甘攻略打法」が発覚?「通常時に右打ちするだけ…」すでに特別警戒中のパチンコホールも
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】