パチスロ「テンパイ音演出」の元祖! 甘い仕様で強力な「攻略法」が発覚【名機列伝~センチュリー21編~】
2号機時代の幕開けである1988年、ユニバーサル系の瑞穂製作所は2号機第一弾『ファイアーバードEX』をリリースした。
その名の通り、当機はロングヒットを記録した1.5号機『ファイアーバード7U』の後継機にあたり、シングルボーナスや集中役は非搭載のオーソドックスなタイプ。BR比率は1対2ながらもビッグ自体の確率も高められており、2号機の中でもトップクラスの連チャン率を誇った。
ただ、当機はユニバーサル販売の2号機第一弾『アメリカーナX-2』と同じく、「ビッグ終了後、90秒経過しないとリセットできない」といった欠点が存在。これがホールやプレイヤーの不評を買い、そこまでヒットすることはなかった。
その翌年、同社は2号機第二弾『センチュリー21』を発売。前作とはガラリと変わった巨大な7絵柄、「7・7・ピエロ」揃いでREGという斬新な役構成が大きな特徴で、オールドファンならばお馴染み、ユニバーサル系マシンの代名詞ともいえた「テンパイ音演出」の元祖でもある。
出玉面に関しても非常に画期的で、ビッグ確率315.1分の1~215.6分の1、REG確率341.3分の1~199.8分の1の確率方式ながらも、乱数生成方式による「特定ゲーム数での確率アップ」を実現。加えて、「天井」も存在した。
乱数生成方式は、その過程に巧妙なトリックがあり、前ビッグ終了から529G以降はハマリ救済措置として33Gごとにボーナス確率が変動する仕組み。最低でもビッグ確率256分の1以上(設定1)までアップし、628G~660Gor892G~924Gはビッグ確率128分の1、760G~792Gはビッグ確率64分の1まで跳ね上がる。
また、529Gからの16周期目にあたる1024G消化で天井に到達。2枚or3枚掛けでレバーを叩けば、無条件でビッグが成立する。
このように本機は非常に甘い仕様である上、先述の通りボーナス絵柄の視認性が高く、リーチ目も上下段以外の7テンパイは鉄板と分かりやすい。それ故、ライトユーザーを中心に支持を得たわけだが、1991年秋には「21世紀世界撲滅打法」なる攻略法が発覚。一躍、プロたちからも注目を集めるようになった。
ちなみに、この21世紀世界撲滅打法とは、BETボタンを押しながらコインを1枚投入→枠内に7を狙ってテンパイさせる→コインを2枚追加する→7をテンパイライン上にビタ押しする…といった手順。成功すればビッグがスタートするため、その破壊力は相当なものであった。
【注目記事】
■パチンコ『北斗の拳』も猛爆データを実現!? 北斗の歴史は「バトル」の歴史…「継続率約84%」×「約1500発」の衝撃!!
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
【スマスロ実戦】賛否を呼ぶ『バイオヴィレッジ』でヒキが冴え渡る! 6号機初期の成功者を超えられるか?
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- 『Maru-Jan』にて賞金賞品総額300万円の大会「麻雀双星杯」が開催中!
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
- 【新台パチスロ】サミー『ツインエンジェル2』リメイク告知に大熱狂!
- 【パチスロ】前代未聞の「設定漏洩」? 疑いをかけられた「店長と主任」の運命や如何に…