パチンコ打ち手を魅了する「美しき名機」とバトル!【レトロパチンコ実戦『レーザースペーシー7』編】
「レーザービーム」。何となくカッコよい響きですよね。
もちろんシューティングゲームに出てくるレーザービームでも、プロ野球などで言う「矢のような送球でアウトに!正にレーザービームだ!」のレーザービームでもありませんが。
今回の主役は平和のパチンコ機『レーザースペーシー7』です。
当時のパチンコ3大メーカーと言えば『平和』、『三共』、『西陣』。その中でも、一歩抜きん出ていて最大手だったのが平和です。
事あるごとに『名機』と言っている気もしますが「事実なので仕方ない」といったところでしょうか。昭和末期から平成初期にかけては、実に多くの名機が存在したのは紛れもない事実なのです。
現在のパチンコ業界においても『業界初の○○搭載』、『パチスロ史上初の○○』等という表現は多用されますが、当時も同じような感じはありました。
そんな本機の特徴と「初○○」なのが、やはりデジタル部分でしょうか。まだ液晶機が誕生する前の時代でしたが、この機種はドット表示部の上に透明板を重ねる事により『キラキラピカピカ』とさせることに成功したのです。
そのレーザーのような美しさで、瞬く間にパチンカー達の心を鷲掴みにしました。絵柄もチェリーにBAR、7、オレンジ、ブドウ等々。スロットマシーンを意識した絵柄も、射幸心を煽るには充分だったのかも知れません。
ほとんどの機種が単純なドラムやドット、7セグ表示のデジタルだったため、実に斬新。非稼働時にもデジタルがピカピカしているため、空き台の時にも非常に目立ちました。それに吸い寄せられるように、遊技していたお客さんも多い事でしょう。
大当り確率は1/270と、当時としては重めの部類でしたが大当り出玉も強力。アタッカーのサイドポケットに玉を散らせて、出玉を増やすタイプの走り的な機種だったと思います。
私が打っていた店では1度の大当たりで6000円以上になっていたのでおそらく2400個以上は出ていたのでしょう。当時は16割分岐の営業店舗が主流でしたからね。
しかし本当に美しいデジタル部分です。ここだけに限定すれば、今でも通用しそうな気がしますね。
思い出補正かも知れませんが、当時の台には見ているだけで『ドキドキ』させられる。そんな魅力のある台が沢山ありました。
それにしてもアタッカー周りの釘が露骨な事になっていますね…。アタッカー周りの拡大写真も載せておきますので、是非ご覧になってください。
今じゃ考えられませんが、当時では珍しくもなかったような気も…。
(文=電撃しらっち)
<著者プロフィール>
業界歴30年。遊技機販売業など様々な業種を経験し、現在はライターとしての活動にも力を入れている。レトロパチンコ・パチスロの実戦記事や、業界関係者への取材記事も担当。羽根モノや一発台を特集するなど、オールドファンにも響く内容も積極的に作成している。
【注目記事】
■甘デジで「一撃万発」快心の爆裂出玉を達成! パチンコ「屈指の激アマ」マシンを実戦!
PICK UP NEWS
Ranking
11:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
閉店後に「パチンコ全台RAMをクリアして」波が変わる?オカルト作業で無駄な労力と時間を使わされた日々
パチンコ「ヴァルヴレイヴ2甘の遊タイム」が発動しない? 潜伏確変・ヤメドキに迫る!!
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- 元パチンコ店長が語る「ファン感謝デー」に関する”極秘”情報⁉
- 人気スロゲーセン「神田センター」に衝撃…「チームタンポポ」と共同経営の「ぱち馬鹿っ!!」が撤退へ
- さようならこんにちは。離れられない「パチンコ業界での私」の変化。【松戸檸檬の人生ちらみせ道中膝栗毛】
- 【速報パチンコ新台】1時間「6万発」達成モンスター史上最強へ…「本物のLT」実現!?