革新的マシン拘り感じる仕上がりに感動! レトロパチンコ『ザ・ギャラリー』
今回は西陣が1986年にリリースした『ザ・ギャラリー』。かなりのマイナー機種で私も知人宅で実機を見せてもらうまでは、正直その名前すら知りませんでした。
デジパチなのですが…特異なのは“その出で立ち”。盤面の丁度真ん中あたりにルーレットのようなデジタルが鎮座していますが、これが当時としてはかなり斬新だったそうです。
液晶機の登場はもう少しまだ先。それまではドラム、ドット、7セグのシンプルなデジタルが主流でしたが、それをルーレットにすることにより個性を見出したのですね。
しかし、驚くのはここからでした。
史上初のハネモノである平和『ゼロタイガー』の誕生が1981年。パチンコの役物はハネモノの登場から一気に進化していったといえます。
そしてこのギャラリーは、大当りするとルーレットが半回転し円盤型のUFOにチェンジ。これがまた、ハネモノさながらで実にカッコイイのです。電チューや風車に施された電飾もピカピカと眩しく、実に見栄えの良い台でした。
サウンドもハネモノを意識したと思われ、大当り中はハネモノを打っていると錯覚するほど拘り抜いた1台だったと思います。
もちろん昨今のギミックだらけのパチンコ機と比べればチープなもんです。 しかし当時のパチンカー達には、それでも十分にカッコ良く見えたのだと思います。それは私自身も強く感じたことです。
ただし他にはこれといった特徴もなく、詳細なデータが残っていないので知人の記憶によるところなのですが大当り確率は約1/200。いわゆる旧要件機でもありましたから賞球ALL13×10ラウンドで出玉も約1300個とのこと。
連チャン性がある訳でもなく、お世辞にもヒットしたとはいえないものだったらしく設置しているホールも少なかったそうです。
しかし、西陣はめげませんでした。その後もギャラリーの後継機種として『ターボR』や『スーパールーレット』、『動物占い』など、ルーレットタイプのパチンコ機を頑なにリリースし続けます。
それらも思うような結果にはならなかったようですが、そこには「何かを成し遂げよう」「ひとつ差別化して強い個を生み出してヒット機種を送り出したい」という西陣の情熱や意地のようなものが感じられて止まないのです。
その情熱や拘りこそがその後の『ファンキー7』や『春夏秋冬』、『CR花満開』の誕生やヒットに繋がったのではないかと。
花満開は『CR機』そのものの普及にも多大な貢献をした偉大な機種で、その後は西陣の看板シリーズとなりました。現在も定期的に後継機種がリリースされているのはご周知の通りです。
半世紀以上の歴史を誇る西陣の“今”があるのも、偉大な先人たちの情熱と努力なくしてはあり得なかったのだと思います。それだけに老舗の西陣には、今後も長くパチンコ業界を支え続けて頂きたいものですね。
(文=電撃しらっち)
<著者プロフィール>
業界歴30年。遊技機販売業など様々な業種を経験し、現在はライターとしての活動にも力を入れている。レトロパチンコ・パチスロの実戦記事や、業界関係者への取材記事も担当。羽根モノや一発台を特集するなど、オールドファンにも響く内容も積極的に作成している。
【注目記事】
■パチンコ11万発も話題のヒットメーカー…新台『乃木坂46』の超アツ情報を発表!!
■パチスロ「7万枚事件」に隠された衝撃…「有利区間なしミリオンゴッド」の特殊ブラックアウトも注目!!
PICK UP NEWS
Ranking
11:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
新作『ミリオンゴッド GATE LINK』登場!パチスロ『ゴッド』ファン必見情報が続々!!
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 名機シリーズ最新作に「ゲロ甘攻略打法」が発覚?「通常時に右打ちするだけ…」すでに特別警戒中のパチンコホールも
- 主要キャラの「誕生日」狙いは「超高勝率」のカギ!
- 『東京リベンジャーズ』(パチンコ・パチスロ)も話題の大手サミー「一撃9万発」マシン新SPECも発表か?
- 【パチンコ】「5万発」を狙うならコレ!過去には「66,625発」を達成した強烈なポテンシャルを秘めた機種もランクイン!