パチマックス > パチンコニュース > 『フィーバー』でパチンコ業界を救った三共…「羽根モノ第1号」は様々なタイプが存在【SANKYO羽根モノの軌跡―その1】
NEW

【SANKYO羽根モノの軌跡―その1】『フィーバー』でパチンコ業界を救った三共…「羽根モノ第1号」は様々なタイプが存在

【この記事のキーワード】, ,

【SANKYO羽根モノの軌跡―その1】『フィーバー』でパチンコ業界を救った三共…「羽根モノ第1号」は様々なタイプが存在の画像1

『フィーバー』でインベーダー不況を打破

 1978年、物価の高騰からパチンコの貸玉料金が1玉3円から4円に変更された。この金額は現在も続いている。

 同年には、パチンコの人気に大きな影響を及ぼす、もうひとつの事態が勃発した。それは「インベーダーゲーム」の登場。ゲームメーカー・タイトーが発売した同ゲームは社会現象とも言えるほどの大ヒットを記録し、テーブル型の筐体を置くインベーダー喫茶や、「インベーダーハウス」と呼ばれるゲームセンターなども続々と誕生した。

「インベーダー不況」。まさしくインベーダーに侵略されたパチンコ業界は苦境に立たされたが、そんな中で迎えた1980年、三共(現・SANKYO)は満を持して超特電機『フィーバー』を発売する。

 当初こそ話題にならなかったものの、新潟県にあったホールが123台もの台数を導入し、瞬く間に打ち止めになることを知らしめると、その噂が各地へと広がり、一時は全国の設置台数が182万9,000台に及んだと言われるほどのブームを巻き起こした。これを機に、パチンコ業界は再び人気を取り戻した。

三共の「羽根モノ第1号」は様々なタイプが存在

【SANKYO羽根モノの軌跡―その1】『フィーバー』でパチンコ業界を救った三共…「羽根モノ第1号」は様々なタイプが存在の画像2

 一方で1981年、同社は羽根モノ第1号『ギャラクシーダイバー』を輩出。始動チャッカーのゲージと肩のチューリップが特徴的なマシンで、羽根開放時は全開時よりも閉まりかけに拾われた方がV入賞しやすい傾向にあった。

 その後、同社は『ギャラクシーダイバー2』『ギャラクシーダイバー3』『ギャラクシーダイバー8』『ギャラクシーダイバー’83』『ギャラクシーダイバー’84』『ギャラクシーダイバー’85』と、カウント数の有無や盤面下部のゲージなど、構成が異なる様々なタイプを製造。最もメジャーとされるのは『ギャラクシーダイバー3』で、『ギャラクシーダイバー’85』は10カウント機だ。

 この『ギャラクシーダイバー』と共にヒットしたのが、1982年リリースの『キングスター』。V入賞後は最高18回の羽根開放という常識を覆した仕様で、こちらも多くのシリーズ機が存在した。

 ちなみに、同社は1981年に羽根が上下に2つある『タイムトンネル』、1982年にはLUCKYと書かれた、通常時にはシャッターで覆われている部分に玉が入ればV入賞となる『空中戦』、役物上段ステージに玉が導かれれば大当りへと繋がる『ローリングファイヤー』なども世に送り出した。

パチmax! 編集部

パチmax! 編集部

パチンコ・パチスロの新台をはじめとした機種情報や、業界・メーカーの最新情報などファンが気になる内容を様々な切り口から発信するニュースサイト。大御所ライターなど著名人のコラムも連載中。

パチンコ・パチスロ情報局「パチmax!」

Twitter:@pachinko_gj

【SANKYO羽根モノの軌跡―その1】『フィーバー』でパチンコ業界を救った三共…「羽根モノ第1号」は様々なタイプが存在のページです。パチマックスは、パチンコ、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。パチンコ・パチスロの本質に切り込むならパチマックスへ!

Ranking

17:30更新
  • パチンコ
  • 総合