パチンコ市場「20兆円」割れ……参加人口「2年連続の最低値」など衰退加速も「消滅」はない!?

7月19日、公益財団法人日本生産性本部・余暇創研が「レジャー白書2018」の概要を報告。2017年における余暇市場の動向を発表したと、業界サイト「遊技日本」が報じた。
余暇市場全体の規模は69兆9,310億円で前年比0.2%とわずかに増加。インバウンド効果で観光・行楽部門が伸びたうえに、スポーツ部門がプラスになったことが関係しているようだ。
ここで注目したいのはパチンコを除けば、余暇市場全体の結果は前年比2.1%増で5年連続の増加となっている点。パチンコ市場の縮小が、余暇市場全体に与える影響の大きさを示していると言えるだろう。
2017年のパチンコ参加人口は前年から40万人減の900万人となり、2年連続で過去最低値を更新したことが明らかになった。最盛期には約1万8000店だった店舗数も、2018年6月末現在で9,454店舗まで減少している。
市場規模は大幅減。19兆5400億円(前年比8780億円減)と大台を割り込む結果となってしまった。
追い打ちをかけるように、今年2月からは出玉規制が開始。業界規模のさらなる縮小は確実視されており、消滅の可能性すら唱える声も上がっている状況だが……。
「衰退の速度が加速しているとはいえ、市場規模19兆円を誇る巨大産業ですからね。パチンコ関連業界の業績1つで、余暇市場全体が大きく変わると言っても大袈裟ではありません。それだけの影響力を持つことを考えれば、簡単に消滅するとは思えませんよ。

ギャンブル依存症などの対策で、今後も規制は強まっていき運営自体は厳しくなると思います。遊技人口の大幅な減少など不安要素は多いですが……。自主規制の緩和によって、パチスロ6号機には光明が見えてきました。
設定搭載パチンコに対してもポジティブな意見が出ています。深刻度は過去最大と表現できますが、踏み留まれる可能性が生まれたと言えるのかもしれません」(記者)
7月20日、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案は参議院本会議で可決。IR法案最大の障壁であるギャンブル依存症問題への対策として、パチンコ関連業界への規制が強まっていくことは明白だ。
最盛期に比べれば衰退しているものの、現在でも19兆円以上の市場規模を誇る日本最大のレジャー産業。そんなパチンコ関連業界は、どのような未来を迎えるのだろうか。
PICK UP NEWS
Ranking
11:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 話題の「パチンコ演者ランキング」に激怒するライターも登場… Bランク以下の来店取材は行く価値なし?
- 【パチンコ店】驚愕の朝6時オープン!? 高設定を終日ぶん回しで平均差枚は驚きの結果に!平常日でも16時間遊技できる地域とは…
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- 【甘デジ新台】約90%ループの強力上位RUSHを搭載!「最高峰の出玉性能」で覇権を目指す!!
- 名機シリーズ最新作に「ゲロ甘攻略打法」が発覚?「通常時に右打ちするだけ…」すでに特別警戒中のパチンコホールも
- 主要キャラの「誕生日」狙いは「超高勝率」のカギ!
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- SNSでの「暴言」が原因だった… 活動を休止していた美人ライター・倖田柚希さん、4か月ぶりの復帰を発表