「ZOZOTOWN」がパチンコ店浮上の鍵!? 「パチンコ以外で収益」に必須な「仮想空間」とは

ピークとなる1995年には約1万8000店も存在していたパチンコ店だが、2017年12月末時点には1万258店まで減少。2018年1月~10月累計の倒産数は23件と昨年の水準から変わらず、確実に目減りしているのが実状だ。
度重なる規制強化によってユーザーにとっての魅力がなくなった、という声もあるパチンコ業界。機種そのものの吸引力がなくなった今「どうやってもパチンコは衰退するのみ」と諦めの声もある。世間の風当たりも厳しい。
ただ、パチンコ機種そのものではなく、パチンコ店そのものをどう活かすかが重要、という意見があるのも事実だ。地域密着、環境活動なども「クリーンイメージ」を植えつける一環としてよく語られるところであるが、真の意味での「売上戦略」にシビアに寄り添ったアイデアは少ない。
そんな中、今もっとも有名な「ネットビジネス企業」をヒントに、株式会社CES代表取締役の瀧本博一氏が「新たな戦略」を「遊技通信」12月号内で語っている。
経営コンサルとしてパチンコホールへの指導実績も多数の瀧本氏が着目しているのが、ファッション通販最大手として大きな話題を常に提供する「ZOZOTOWN」。企業の時価総額が1兆円を超えるモンスターにまで成長させたサービスの根底にあるのが「仮想型プラットフォーム」。つまりは「情報やサービス、商品を展開する環境」があるということだ。
SNSやAmazonなど、インターネット環境を利用して広大な「仮想型プラットフォーム」を作り上げて人を集め、広告サービスなどで収益を上げるビジネスモデルは数多い。特にITだからこそ大きくなったビジネスだが、瀧本氏は、かつては現実世界に場を設ける「ハード型プラットフォーム」が主流であり、パチンコ店はその典型例であるとしている。
瀧本氏は「仮想型」にも「ハード型」にもメリット、デメリットがあるとしており、ハード色が強かったパチンコ店にかつて訪れていた若者は、現在ではスマートフォンでゲームを楽しんでいるとしている。現在主流となりつつある「仮想型」の要素が弱いのが、現在のパチンコ店の苦境の最たる理由といえるかもしれない。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- パチンコ店に「欠かせなかった“アレ”」の真相は!?「人間の深層心理に働きかける」という説も…
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- 名機シリーズ最新作に「ゲロ甘攻略打法」が発覚?「通常時に右打ちするだけ…」すでに特別警戒中のパチンコホールも
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- 『東京リベンジャーズ』(パチンコ・パチスロ)も話題の大手サミー「一撃9万発」マシン新SPECも発表か?
- 新台【時速8万発】の噂は本当だった?「30分で4万発」「速さはマジで異次元」などP機史上“最速”を確信する声が続出!!
- 【パチンコ】「5万発」を狙うならコレ!過去には「66,625発」を達成した強烈なポテンシャルを秘めた機種もランクイン!