パチスロ「巨大な7絵柄」と「テンパイ音」に大興奮!! ~2号機名機伝説「センチュリー21」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.18】
激動の昭和が終わり平成の世が幕を開けた1989年春。他に先駆けてユニバーサル系瑞穂製作所から、2号機第2弾のマシンがリリースされた。『センチュリー21』である。
仕様は、ボーナスオンリーのオーソドックスなAタイプ。つまりは不発に終わった2-1号機『アメリカーナX-2』や『ファイアーバードEX』と同じなのだが、こちらは後発の兄弟機『リバティベル』シリーズともども大ヒットを記録、見事に業界最大手の威厳を取り戻すに至ったのである。
最大のセールスポイントは、リール幅いっぱいに描かれた大きな7絵柄。近年ではアタリマエのことなのだが、7絵柄よりも小役絵柄の方が大きかったりした当時としては、もう規格外。
その視覚的インパクトは絶大で、自分も初めて実機を目の当たりにした時は、思わず「でかっ!!」と声を上げてしまったほどだ。
さらにもうひとつの特徴として、「テンパイ音」の採用が挙げられる。
ことあるごとに様々な効果音が鳴りまくる現代のマシンとは違い、当時のパチスロ機は必要最低限のサウンドしか流れなかった。が、本機種は件の巨大な7絵柄がテンパイするたびに、「ブカッ、デケデケデケデケ…」と派手な効果音が鳴り響き、ボーナスへの期待を否応なしに煽ってくれるのである。
そもそも、7絵柄のテンパイ型が一部例外を除き2リール確定リーチ目だったので、視覚と聴覚両面からの演出効果は凄まじかった。
内部のボーナス抽選プログラムにも、他の一般的な2号機にはない特徴があった。
昔もいまも、パチスロのボーナス抽選はハードウェアのカウンターを用いた、いわゆる一発抽選方式が主流。ざっくりといえば、「16384個の数字が書かれた高速で回転する円盤から1つの数字を選び取る」という方式だ。
一方、このセンチュリー21や4号機半ば頃(初代のハナビなど)までのユニバーサル系マシンはプログラムによる乱数生成によって役の抽選を行っていた。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロ『ミリオンゴッド』の登場はいつ?『凱旋』を再現したゲーム性を期待
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- 新作『ミリオンゴッド GATE LINK』登場!パチスロ『ゴッド』ファン必見情報が続々!!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
関連記事
パチスロ「光るリールは美しかったけど…」~2号機名機伝説「アメリカーナX-2」前編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.17】
パチスロ「ハイエナ戦略に挑むも、結果は…」~2号機名機伝説「アニマル」後編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.16】
パチスロ「超絶的な荒波」で人気爆発!! ~2号機名機伝説「アニマル」前編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.15】
パチスロ「7が見えたら大金持ち」!? ~2号機名機伝説「バニーガール」後編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.14】
パチスロ華麗な容姿と「ズレ目」の誘惑~2号機名機伝説「バニーガール」 前編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.13】