【パチスロ】1時間「200歩で出禁」に!?「発言の真意」をホール店長が解説
「1時間で200歩徘徊したら出禁」との発言が話題に
パチンコ・パチスロで勝利するためには、ホール選びや立ち回りなど様々な要素が必要となる。特に立ち回りに関しては、インターネット上でも議論が生まれることが多い印象だ。
立ち回りによっては「迷惑行為」となる場合もある。例えば過度な徘徊や、いわゆるベガ立ちと呼ばれる張り付き行為などはクレームの原因になることもあるようだ。
中には迷惑行為も辞さない過激なユーザーも存在している様子。何をもって迷惑行為とするか、ルールの裁量はホールによって異なると思うが…。
先日、インターネットで「1時間で200歩徘徊したら出禁」と発言するホール責任者が注目された。「厳しすぎるのではないか」と意見するユーザーも見受けられたが、賛同の声も少なくはないという印象である。
筆者も立ち回りとしてハイエナ行為を視野に入れており、実行する際は周りに迷惑がかからないように注意を払っている。ただ、自分の歩数を数えたことはない。
実は「1時間200歩で出禁」という発言は半分ジョークであり、実際に歩数だけでスタッフから注意が入ることはないという。この発言の真意はYouTubeチャンネル「パチ屋と無職のすろよいトーク」で解説されている。
同チャンネルが11月17日に配信した動画『ホールを200歩歩いたら出禁!?現役パチンコ店長二人がプロについて激論してみた。』では、前述の発言者が出演。スロプロやパチスロ生活者と呼ばれる人々についてホール目線で語っている。
店長2名は「プロや軍団」をネガティブに捉えていない?

詳しくは動画をご覧いただきたいが、前述の通りホールによってルールや違反の裁量が異なるのがよくわかる内容。同チャンネルの山田店長と発言者のA店長ではプロの定義や出禁の基準が違うという。
迷惑行為やクレームの発生で出禁を検討すると答えたA店長に対して、山田店長からは「言う事を聞かなかったら出禁」と絶対王政を思わせる発言が飛び出した。
意外であったのが、店長2名はプロや軍団自体をネガティブに捉えていなかったことだ。山田店長は「ツール」、A店長は「バファリン」と例えており、お客としても見ていないが共存でき得るという認識という様子。
対談の進行役を務めたスロプロのやましゃ氏は「出禁にならないのも立ち回りに含めるべき」「謙虚にいきましょう」と締めくくった。
気になる方・興味のある方は動画をご覧になってみてはいかがだろうか。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- パチンコ絶好調『まどマギ』の「激アツ日」を盛り上げる必見情報!!
- 【スマスロ必見情報】わざと「ペナルティ」を起こすことで恩恵を受けられる攻略法⁉ 激アツ台を見逃さない「有益な情報」を紹介する動画が話題!
- 「全日本麻雀覇道戦」開催中! 8・9・10月の3ヵ月連続開催で賞金総額300万円!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- スマスロ「夕方から低投資で狙える」立ち回り術! 期待値を稼いでお小遣いを増やそう!
- 【パチスロ】誰でもできる“高速目押し”完全保存版「パイオニア目押し講座」が話題
- REG後の「チャンスタイム」は激アツ!【パチスロ5号機回想】
- 【パチスロイベント】はたして「キャラ誕生日」はアツいのか… 複数のホールのデータを検証・比較してみた!