パチンコ「進化」が加速……大幅に見直された「近未来マシン」誕生も!?
前回は液晶の巨大化について考察したが、大きさの次は数である。液晶の枚数を増やそうという着想はずいぶん前から存在していたと思う。初代パチンコ『天才バカボン』のマルチ4リーチなどはその表れであろう。
ただ、現実問題として液晶を何枚も並べるとどの画面を見ればよいのか打ち手も混乱が生じるので、そのちょうどよい解決策が「サブ液晶」という形になって表現された。
この「サブ液晶」が最初に搭載されたのは京楽の『CR ウルトラマンタロウ 戦え!!ウルトラ6兄弟』ではないだろうか。
バトル演出など、メインで展開される演出をサポートする隠し味のような役割を担うと同時に、変身アイテム「ウルトラバッジ」に変化する可動役物としてプレイヤーに驚きを与えたのである。
このように、当初から「役物」としての性質を持ち合わせていたサブ液晶は、デジタルとギミックの両輪で、技術の向上に合わせ多様に演出に取り入れられることとなったが、サブ液晶の分野をリードしていたのはやはり京楽。
Daiichiや高尾のサブ液晶がメイン液晶の周りを可動するものなど、サブ液晶に対する凝った仕掛けは多くのメーカーで見られるが、先駆者たる京楽の矜持は『CRぱちんこ冬のソナタFinal』のダブルサブ液晶、そして『CRパチンコ必殺仕事人V』の巨大サイド液晶など、目を見張るものがある。
『CRパチンコ必殺仕事人V』のようにサブ液晶の巨大化傾向も予想されるが、巨大化についてはこの「激震枠」以上の発展は見込めないような気がするので、考えられる方向性は「多数化」。
同じく京楽の『CRグラディエーター』のように独立する9つの画面がそれぞれ変動したり、リアルマルチ4画面を完成させるなど、夢はふくらむのである。ただ、こうなるともう「メイン」液晶となってしまうので、正しくは液晶の多數化である。
さて、最後の液晶の役物化は、すでにサブ液晶で示されていた針路ではあるが、大きな画面が動いてみせるさまはやはりインパクトが大きい。
京楽の『CRぱちんこキン肉マン夢の超人タッグ編』やサミーの『ぱちんこCR北斗の拳』シリーズのように演出として液晶が可動していると思わせるようなものは見られるが、実際にメインの液晶画面が動く機種は最近になってからである。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
元パチンコ店長が語る「ファン感謝デー」に関する”極秘”情報⁉
【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 主要キャラの「誕生日」狙いは「超高勝率」のカギ!
- 「全日本麻雀覇道戦」開催中! 8・9・10月の3ヵ月連続開催で賞金総額300万円!
- 【パチンコ店】1年間「1日も欠かすことなく同じ台」を打ち続けた常連客のお話【ヒット記事プレイバック!】
- 【パチンコ店】驚愕の朝6時オープン!? 高設定を終日ぶん回しで平均差枚は驚きの結果に!平常日でも16時間遊技できる地域とは…
- パチンコ店名物オーナー「ひげ紳士」知られざる過去が明らかに!? 壮絶な経緯に「感動」する視聴者が続出
- さようならこんにちは。離れられない「パチンコ業界での私」の変化。【松戸檸檬の人生ちらみせ道中膝栗毛】
- 閉店後に「パチンコ全台RAMをクリアして」波が変わる?オカルト作業で無駄な労力と時間を使わされた日々