パチンコ「プチ奇跡」の体験談が導き出した「〇〇理論」……【ドラム愛を語る・第1回】
皆さんは「ドラム式パチンコ」と聞いてどんなことをイメージしますか?
「ちゃち」「安っぽい」「単純」「退屈」などあまり肯定的ではないワードが並ぶかもしれません。現在の最先端の技術を駆使した液晶やギミックが押し出すパワーを前にすれば、それも当然かもしれません。
しかし、私、大森町男はそんなドラムパチンコが大好きなのです。「ちゃち」や「安っぽい」は“味がある”に変換され、「単純」は“無駄がない”“スッキリしている”と言い換えられ、「退屈」は“余白”に昇華する。
みたいな屁理屈も言えますが、シンプルに「当りそう」じゃないですか、ドラムって。パチンコに「アナログ」という括りでみると、7セグとかドットは「アナログ」的とは言いながら、やっぱりだいぶデジタル寄りですよね。
でもドラムって、物理的にリールが回転している分、間違って当りそうでもあるじゃないですか。大昔、パチスロ黎明期には力づくでリールを止められる機種があったとかなかったとか。
そういう「ひょっとしたらなんとかなるんじゃないか感」や「制御がエラー起こして当たっちゃうんじゃないか感」を秘めているドラムにロマンを感じるわけですよ。
もちろん今の機種でそんなことはないんですけど、ハンドルに付いているストップボタンで大当り図柄をリーチラインでビタ押しすれば止まり、みたいな部分に強く惹かれるんです。今「頭おかしいんじゃねーか」っていったヤツ、一歩前に出て歯を食いしばれ。
単純にドラムの動きだったり、ドラムの表現力だったり、演出の見せ方が好きだっていう理由もあります。やっぱりデジタルにはない、デジタルでは作れない、フィジカルの良さとか強みってあるんですよね。古い人間なんでおもちゃの温かみに通じるような幼少期の原体験みたいな部分が刺激されるんですかね。自分、不器用ですから。
パチンコを始めた時分からドラム機が好きでよく打ってました。たぶんニューギンの、今となっては名前のわからない台をずいぶん打ちこんだことを覚えています。時代が時代だけに保留連チャン機かもしれませんが、全然過激なやつじゃなくて。
そんな町男がドラムにより傾倒していく決定的な事件がありました。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
元パチンコ店長が語る「ファン感謝デー」に関する”極秘”情報⁉
【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
- パチンコ店名物オーナー「ひげ紳士」知られざる過去が明らかに!? 壮絶な経緯に「感動」する視聴者が続出
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 「全日本麻雀覇道戦」開催中! 8・9・10月の3ヵ月連続開催で賞金総額300万円!
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 閉店後に「パチンコ全台RAMをクリアして」波が変わる?オカルト作業で無駄な労力と時間を使わされた日々
- 【パチンコ店】驚愕の朝6時オープン!? 高設定を終日ぶん回しで平均差枚は驚きの結果に!平常日でも16時間遊技できる地域とは…
- 【パチンコ店】1年間「1日も欠かすことなく同じ台」を打ち続けた常連客のお話【ヒット記事プレイバック!】
- 【朗報】パチンコ新台「こんなに長いわけがないLT」を最速で体験!!