甘デジ「心を揺らす立体ステージ」…「名作」が運ぶ「夢心地」!!
時代が進むにつれ、パチンコは演出やスペックだけでなく、その土台である盤面構成も多様に変化してきた。基本的には液晶大型化や「右打ち」といったゲーム性の進化に伴う必然的なゲージ構成の変容であるが、釘の本数は減り、液晶以外は小型化・コンパクト化の必要に迫られる。
そして、それらの要件を満たした現代のパチンコにおける盤面構成の典型といえるような「形」が形成されたのである。
しかし、そこからさらなる発展を目指した意欲作が登場。盤面全体で羽根物的な機構を構築し、アナログ的な玉の動きを楽しめると同時に、台のほうで、つまりはメーカー側がホールの調整や打ち手の技量に左右されずにある程度の回転率を担保できるような仕組みを組み込んだ、『CRフィーバースターウォーズ』のような機種である。
ただ、どういうわけかプレイヤーに寄り添ったはずのこのシステムは打ち手からの支持をそれほど得ることができずに終わってしまった。
かつての「まわるんパチンコ」や近年の「クギナイン」など、回転率に係る部分に手を突っ込んだパチンコ台がことごとく失敗(といってもいいような反応、反響)に終わっているのはどういう理由によるものなのか、私には謎である。
さて、このような「スタートまで魅せる」コンセプトを受け継いだマシンに『CRフィーバー夢福神』がある。『スターウォーズ』の不首尾をふまえ、本来の「ステージ」としての機能を際立たせながら、ギミックとしての躍動感やダイナミズムを尖らせた機構を搭載している。
その一方で、あくまで「回り」への影響を補助、おまけといったレベルに抑えることで受動性・強制性のイメージを排除し、面白さを全面に押し出すような作りとなっている。
さらに、止め打ちなどの技術介入要素を加えることで、「遊技」としてのパチンコの機能を存分に感じられるようになっているのである。
この多層構造の立体的なステージ。最上段のカモメシーソーにうまく乗れば真上から垂直落下でスタートチャッカーに落とし入れる直撃ルートとなる。
ここでうまく拾われなくても、その後に続く波をイメージした二段階のステージにゆらゆら揺られながら奥ルートや一番下のステージのくぼみから高確率入賞を狙う。この立体ステージの玉を追っているだけでも一日打てるのである。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新パチンコ店スタッフ一筋20年の大ベテランが実は…
【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
元パチンコ店長が語る「ファン感謝デー」に関する”極秘”情報⁉
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- 話題の「パチンコ演者ランキング」に激怒するライターも登場… Bランク以下の来店取材は行く価値なし?
- 『Maru-Jan』にて賞金賞品総額300万円の大会「麻雀双星杯」が開催中!
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 新台パチンコ『押忍!番長』反響まとめ!「一撃5万発over」「3万発が続出」の好スタート!!
- 「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
- 主要キャラの「誕生日」狙いは「超高勝率」のカギ!
- 【パチンコ店】驚愕の朝6時オープン!? 高設定を終日ぶん回しで平均差枚は驚きの結果に!平常日でも16時間遊技できる地域とは…