「再プレイ手数料」を実施予定パチンコ店への「意外な反応」

- <【パチンコ手数料について】目次>
- 再プレイ手数料の注意事項
- ユーザーファーストな考えを持った上での徴収を決定
パチンコ店における貯玉のメリットは「ギャップ」を減らせるということなのですが、近々「再プレイ手数料」を取るみたいな話がチラホラ聞こえてきます。
パチスロオワコンちゃんねるG(登録者27.3万人)とパチ屋の裏研修(39.1万人)では、そんな「再プレイ手数料」に関する動画を公開中。両チャンネルの情報を私なりにまとめてみました。
再プレイ手数料の注意事項
動画によると、主に注意事項が4つあるようで、以下の通りとなっています。
・手数料上限は維持管理費の範囲内であること
・周知期間は3ヶ月
・貸玉料金で手数料の割合を変えてはいけない
・手数料に関する広告宣伝はNG
ユーザー側の視点で考えれば、これまで再プレイが無料だったから貯玉をしていたのに、手数料を負担させられるとなると、今後する意味はあるのかと思ってしまいます。
SNSでは否定的な意見が目立ちますし、実際に私も本件にポジティブな印象を持っていません。
果たして、どこのホールがいち早く「手数料を徴収します」と宣言するのか。個人的に注目していると…。
ユーザーファーストな考えを持った上での徴収を決定
つい先日、宮城県のとあるホールが「来年の1月から再プレイ手数料を徴収する」という告知をブログで発表。予想通り大きな反響を呼んでいます。
肝心の手数料については、再プレイ利用時の約6.5%。このホールでは230玉利用時に15玉、46枚利用時に3枚を徴収するようです。
この宣言に対して「結構非難されるんじゃないかと」思っていたのですが、意外なこと肯定的な声が目立っていました。
「何故⁉」と驚きを隠せませんでしたが、どうやら「これまで以上に良い営業の形を作ることが目的」とユーザーファーストな考えを持った上での取り組みとのこと。
都内の店舗ではないので、どういう営業形態か知らなかったのですが、過去のデータを見る限り、これまでもユーザーに還元している実績のある店舗ということも分かりました。
色々と動きが激しいパチンコ・パチスロ業界。今回の改訂も何かいいきっかけになるのか、今後の動向から目が離せません。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【新台パチンコ『転スラ』実戦】突入時に◯◯を押せば「ST or 時短」が判別できる⁉
「黙っていた真実を話します」…あのパチンコホール店長が“業界の闇”について言及し話題に!
閉店後に「パチンコ全台RAMをクリアして」波が変わる?オカルト作業で無駄な労力と時間を使わされた日々
- パチンコ「ヴァルヴレイヴ2甘の遊タイム」が発動しない? 潜伏確変・ヤメドキに迫る!!
- 過去のトラブルを話題にするファンも… 「パチ屋の裏研修」メンバー突然の脱退にファンも「一番好きだったのに…」など悲しみの声!【パチンコ・パチスロ話題のNEWS】
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- ギャラは「女性演者の半分以下」? 超大御所パチンコライターの“ゼニ事情”が話題!
- 【パチンコ店】1年間「1日も欠かすことなく同じ台」を打ち続けた常連客のお話【ヒット記事プレイバック!】
- 【パチンコ業界】「いらない台を買わされる」「業界の衰退を促進」大手販社の“機歴販売”に業界の重鎮が物申す!
- パチンコ店名物オーナー「ひげ紳士」知られざる過去が明らかに!? 壮絶な経緯に「感動」する視聴者が続出
- 【パチンコ店】驚愕の朝6時オープン!? 高設定を終日ぶん回しで平均差枚は驚きの結果に!平常日でも16時間遊技できる地域とは…