パチンコ・パチスロ深ヨミ情報局「パチマックス!」
パチマックス!
パチマックス!
NEW
2020.10.29 11:30
パチスロ「弾けそうな時代」を象徴する1台 ~2号機名機伝説「クレイジーバブルス」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.24】
文=アニマルかつみ
「来てるのか、もしかして!?」
そんな風に思った矢先、台の上に設置された小さなスピーカーから、「ジャジャジャジャジャジャジャ、ジャジャジャジャーン♬」と景気のいいファンファーレが流れてきた。
当時のマシンは台そのものへのフラグ告知機能の搭載は許可されていなかったが、データ管理用の端子から出玉増減の信号を拾って、規定の値を超えたら作動させていたのだろう。専用の外付けスピーカーによって、クレイジーボーナス当選を告知していたのである。当時としては斬新な試みと演出だった。
さて、ガイド誌の解説のとおり規定枚数に到達してクレイジーボーナスは終了。すると、パネル上部の4つのバブルスランプが「チカチカチカ」と右から左…いや、左から右にだったか、流れるように点滅し、そして左端の「黄色」で止まった。
「はい、おめでとう」
リセット(一般的なAタイプ機のBIGと同様、終了すると打ち止め状態になりリセットが必要だった)をしにきた店員さんがランプを確認すると、「継続挑戦中」と書かれたフダを台上に挿した。
当時のパチスロの営業形態は、現在のようなノーパンク(無定量)は珍しく、定量制やBIGの所定回数ごとの交換、あるいは「終了時に台上のライトが回転したままだったら継続」みたいな感じだった。そういった営業形態に応じて、台にラッキーナンバー機能が搭載されていたのである。
そんな風に、ユニークな仕様とゲーム性が話題になったクレイジーバブルス。時にえらい連チャンして一気に大量獲得することも多々あったが、アニマルのような脱法的なプログラムが仕組まれていたかどうかは、バブル景気が弾けて久しいいまとなっても謎である。
(文=アニマルかつみ)
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- スマスロ『ミリオンゴッド』の登場はいつ?『凱旋』を再現したゲーム性を期待
- 【ジャグラー】パチスロ「5のつく日」は本当にアツいのか…「現役ホール店長」が独自のデータを元に徹底解説!!
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- スマスロ「夕方から低投資で狙える」立ち回り術! 期待値を稼いでお小遣いを増やそう!
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
関連記事
パチスロ「翼を失った紺碧天馬」 ~2号機名機伝説「ペガサスラビット」&「F-1」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.23】
パチスロ「ドクロが揃えば何かが起こる!?」 ~2号機名機伝説「チャレンジマンAZ」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.22】
パチスロ受け継がれる「伝統の大量リーチ目」~2号機名機伝説「アストロライナー」&「ビッグパルサー」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.21】
パチスロ「単チェリーと月星ラクダ」が築く「ドル箱の山」!! ~2号機名機伝説「アラジン」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.20】
パチスロ「特定のゲーム数」で「連チャン」発生!? ~2号機名機伝説「リバティベルⅢ&Ⅳ」編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.19】