パチスロ「現役最強」激甘マシンの後継機が始動!「目押し上級者」たちに朗報!!
今ではすっかり定着した、出玉誘発機能のひとつ「ART」。リール配列上、同時フォローが不可能な小役をナビする「AT」と、リプレイ確率が変動する「RT」を融合した、このARTはかつて「AR」と呼ばれ、記念すべき初採用機はサミーの4号機『ディスクアップ』であった。
2000年に誕生した『ディスクアップ』は、ビッグ終了時の2分の1でARへ突入。継続ゲーム数は50G、100G、200G、2000Gの4種類で、この間に引き当てたビッグはATが伴うことでハイパービッグが発動する。
通常時に引いたノーマルビッグ中は15枚役成立時に中リールのビタ押しに成功すると、左リールに狙う絵柄が3択から2択へ変化。この技術介入要素と秀逸な出目、「エイリやん」が出現することで2000G継続するARの破壊力に魅了されたファンは多く、4号機時代における名機のひとつとして語り継がれている。
衝撃のデビューから18年後の2018年には、5号機として『パチスロディスクアップ』が登場した。
ボーナスは同色ビッグ、異色ビッグ、REGの3種類、ARTはダンスタイムとDJゾーンの2種類を搭載しており、ビッグ当選時は約50%でダンスタイムに当選。通常時の同色ビッグ中は初代と同じく中リールのビタ押しを駆使することでDJゾーンのゲーム数が加算され、このビタ押しが完璧であれば設定1でも機械割は103%に達する。
同社の『パチスロガメラ』、エレコの『新ハナビ』など激甘スペックマシンは6号機へ移行してもリリースされているが、この甘さは既存機屈指。それ故、プロ御用達マシンとして今なお重宝され続けているのである。
ただ、再延長が認められたとはいえ、旧規則機は2022年1月31日で全て撤去される。無論、この『パチスロディスクアップ』も例外ではないわけだが、どうやら撤去のタイミングには新たな『ディスクアップ』が登場しそうである。
各業界メディアによると、サミーの『Sディスクアップ2 ZF』がこのほど、検定を通過したというのだ。
PICK UP NEWS
Ranking
11:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
【スマスロ実戦】賛否を呼ぶ『バイオヴィレッジ』でヒキが冴え渡る! 6号機初期の成功者を超えられるか?
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- 『Maru-Jan』にて賞金賞品総額300万円の大会「麻雀双星杯」が開催中!
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
- 【新台パチスロ】サミー『ツインエンジェル2』リメイク告知に大熱狂!
- 「不仲説」「長寿番組の降板」… あのベテランパチスロライターがウワサの真相を激白!