スマスロが「万枚製造機」になる理由とは? 有利区間に大きな秘密アリ!?
先日Twitterで興味深いツイートを発見した。それは「6.5号機とスマスロとでは何故こんなに出玉性能に差が出るのか」という内容だ。
新台の6.5号機『Sアナザーゴッドハーデス 解き放たれし槍撃』(ミズホ)と『スマスロ ゴブリンスレイヤー』(藤商事)との出玉比較が話題になっていたが、おそらくこのことに関連しての疑問だろう。
もしかしたら他にも同じ疑問を抱く方がいるのかもしれないと思い筆を取った次第だ。
これは筆者の個人的な予想になるので確実な答えではないが、簡単に言ってしまえば「有利区間のゲーム数が無限」ということが1番の要因だと思われる。これだけではピンと来ないかもしれないので、さらに説明を続けよう。
保通協の「実射試験」が肝?
パチンコ・パチスロを市場にリリースするためには、保通協の「型式試験」というテストを突破しなければならない。試験方法が明かされていないためこれも業界内での通説になるが、特にキモとなるのは「実射試験」である。実際に打ってみて出玉が基準値の範囲内に収まるかという試験だ。
現行のスマスロ機では、いずれも有利区間が切れたタイミングで万枚トリガーとなるような巨大な恩恵が発生する。『Lバキ 強くなりたくば喰らえ!!!』の「強喰」であったり、『パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ』の「ハラキリチャレンジ(超革命ラッシュ)」がそれだ。極端な話、実射試験で有利区間が1度も切れなければ、その巨大な恩恵は型式試験内で発動されないまま適合となりホールにリリースされることになる。
仮に有利区間が切れても基準値に収まる出玉で終われば問題ないし、出過ぎてしまい不適合になれば類似スペックを適合するまで試験に出せばよい。
もちろん、有利区間のゲーム数は無限なので吸い込めば吸い込んだだけ出玉を放出できるため、その点も出玉性能に与える影響は大きいだろう。
スマスロ並の恩恵はやはり難しい…
一方、6.5号機の場合、有利区間の上限ゲーム数である4000Gでリセットせざるを得ないので、同様の恩恵を付けることが難しいというわけだ。
6.5号機でも『SLOTとある科学の超電磁砲』(藤商事)のように、出玉によって有利区間を切れば大きな恩恵を付与することも可能といえば可能だ。しかし、スマスロ並の恩恵を付けるためには、どうしても吸い込み枚数に限界があるので、出玉バランスの形成が難しいのではないかと思われる。強烈な恩恵をつけるためには、有利区間を切るためのハードルを上げたり、通常時をより辛くしなければいけない。
重ねて申し上げるが、これは個人的な予想。こんな説もあるんだよ程度で理解をしていただければ幸いだ。
PICK UP NEWS
Ranking
11:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
【スマスロ実戦】賛否を呼ぶ『バイオヴィレッジ』でヒキが冴え渡る! 6号機初期の成功者を超えられるか?
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- 『Maru-Jan』にて賞金賞品総額300万円の大会「麻雀双星杯」が開催中!
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
- 【新台パチスロ】サミー『ツインエンジェル2』リメイク告知に大熱狂!
- 「不仲説」「長寿番組の降板」… あのベテランパチスロライターがウワサの真相を激白!