不正に改造された「裏モノ」パチスロ… その歴史回想動画が話題
2006年にみなし機が全て撤去されるまで、全国のホールには裏モノが存在した。裏モノとは、いわゆる「不正改造パチスロ」。意図的に連チャンを誘発するイリーガルなマシンだ。
パチンコ・パチスロ系YouTubeチャンネル「ぱち馬鹿っ!!」内の動画では、当サイトのコラムでもお馴染みのアニマルかつみ氏が、そんな裏モノについて詳しく解説。その内容に、「わかりやすい」「面白かった」「勉強になった」「懐かしい」などと大きな反響が寄せられている。
1号機時代も「不正改造が後を絶たなかった」
この動画によると、裏モノは「0号機の時代からあった」模様。「ホッパーにメダルが貯まると動的に天井へ到達する」「モーニングも簡単に仕込める」など「やりたい放題」だったそうだが、1985年、新風営法の施行により、保通協(保安通信協会)による型式試験が義務付けられた。
ただ、1号機時代も「不正改造が後を絶たなかった」ことで、「ちょっと基盤を改修しましょう」「封印シールを張りましょう」と1.5号機へ移行。それでも不正の根絶には至らず、2号機時代には攻略誌の影響もあり、メーシー販売の2-2号機『リバティベルⅢ』や、ユニバーサル販売の『リバティベルⅣ』などの裏モノが世に知れ渡った。
その後、3号機時代への到来と共に、裏モノがメジャー化。その理由は3号機から「シングルボーナスの集中役のパンク確率アップ」と「フルーツの集中役廃止」を受けて出玉の波が「単調」になったことで、導入と同時にチューンアップされていることも少なくなかった。
大連チャンは「CS-90」と呼ばれる部品が誘発していた
その代表的な機種として取り上げられたのが、瑞穂製作所の『コンチネンタル』。このコンチネンタルは「1桁とか、クレジット内の早いゲーム数でビッグがバンバン当る」仕様だったそうで、解析の結果、大連チャンは「CS-90」と呼ばれる部品が誘発していたという。
また、アークテクニコの『ワイルドキャッツ』や、当時は同社と業務提携下にあったバルテックの『セブンボンバー』なども紹介。これらは成立したフラグを貯め込み、然るべき条件を満たせば放出する「貯金方式」を採用していたそうで、その詳細を知った際はアニマルかつみ氏も「すげー、なんだこりゃ」などと驚いたそうだ。
このほか、3号機時代にはサミー工業の『アラジンⅡ』なども爆裂化。アニマルかつみ氏によると、「不人気で1回無くなってしまった台を、もう1回引っ張り出す『返り咲き』系もあった」そうで、「とにかく、乱れに乱れていた」という。
規則の厳格化やコンプライアンスの向上などで、今では考えられない裏モノ。興味のある方は、是非ともご視聴いただきたい。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- パチスロ「設定L問題」で坊主にするも…大御所演者が「謝罪動画」の裏側についてぶっちゃけ
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- スマスロ「夕方から低投資で狙える」立ち回り術! 期待値を稼いでお小遣いを増やそう!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- スマスロ『ヴァルヴレイヴ』噂の“ミミズモード”はなぜ起きるのか。そのモードから抜け出す方法も考察
- 【スマスロ必見情報】わざと「ペナルティ」を起こすことで恩恵を受けられる攻略法⁉ 激アツ台を見逃さない「有益な情報」を紹介する動画が話題!