「パチスロ自粛中」の出来事。「〇〇」が脳を支配している!?【濱マモルの のほほんコラムVol.45~イヤーワーム~】
特定警戒都道府県に指定されていた茨城県、石川県、愛知県、岐阜県、福岡県の5県を含む39県で緊急事態宣言が解除された。
ホールから遠ざかって約1か月半。ニュースを見ながら、もうすぐ横浜でも打てるようになるかなぁ、でも油断は禁物だよなぁ…などと気を引き締め直していたら、隣の部屋で娘がピアノを弾き始めた。
簡単なワルツ。たどたどしいメロディに合わせてフフフン、フフフンと気が付けば一緒に口ずさんで嫁さんに笑われてしまったが、それもそのハズ、娘が熱心に練習することもあってか、アタシの脳には完璧にインプットされており、それどころか事あるごとにそのメロディが頭の中でリフレインする状態にまで陥っているのである。
当初はハッピーだった。ワルツの調べによって愛飲する下町のナポレオンこと麦焼酎「いいちこ」もホントのナポレオンのようだなぁ…
なんて飲んだこともないクセに適当なことを考えて悦に入っていたが、いつの間にやら寝床でも旋律がよみがえる始末。必死に違うことを思い浮かべるうち、あれよあれよと時間が経過してしまっているのである。
こういった現象を科学的には「イヤーワーム」と呼ぶらしい。何と人間の約98%は経験するそうで、男性よりも女性の方が継続しやすく不快感を味わいやすい傾向にあるといわれている。
イギリスの大学の研究によると、アップテンポで一般的な旋律輪郭、且つ特異な音程パターンな曲が頭にこびりつきやすいとのこと。
要するにゆったりめよりも早め、覚えやすくも単純すぎないメロディなどがイヤーワームを起こしやすいそうだが、思えば3号機の『グレートハンター』にハマりまくっていた時代、あの音楽とも言い難い暴力的なサウンドが頭から離れずに悩まされた。
確かにアップテンポだし、覚えやすくて奥深い。仮に計算し尽された作曲だったとしたら、そのサウンド担当者さんは狂人か天才である。
昨今のパチスロでいえば、ジャグラーやハナハナ系のBGMも耳に残りやすい。ハナハナ信者のアタシとしては、とりわけ『ハナハナ鳳凰』における白REG中の楽曲が印象深く、一度聞けばメロディどころか一瞬入るツーバス音まで1~2週間は脳に染み付くほどである。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロ『ミリオンゴッド』の登場はいつ?『凱旋』を再現したゲーム性を期待
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- 新作『ミリオンゴッド GATE LINK』登場!パチスロ『ゴッド』ファン必見情報が続々!!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に