パチスロ「受け継がれる“猛獣”の遺伝子」~3号機名機伝説『ハンター』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.63】
以前、パイオニアの2-1号機『ムサシ』を取り上げた際、「盤面押し攻略法」というゴト紛いの荒技を紹介した。
パネルを「ぎゅーっ」と押して窓枠内部をリールユニットに接触させ、無理矢理777を揃えると、なぜか通常通りにビッグがスタートする…というものだ。
詳しくは『ムサシ』の回を再読願いたいが、実は『ムサシ』以外にもその後、いくつかのマシンに同様の打法というかゴト行為が通用した。その一例が、1992年春にエーアイからリリースされた3-1号機『ハンター』である。
件のネタについてはのちほど触れるとして、まずは機種の概要から。
その名のとおり本作は、アフリカ大陸を舞台とするハンティングがモチーフとなっており、絵柄にはライオンやゾウ、ワシや弾丸を採用。前身の2-1号機『サファリラリー』と同様、同社ならではのこだわりを感じさせる。
基本仕様は、BR両ボーナスにシングルボーナスとその集中役を搭載する、いわゆるA‐Cタイプ。
スペックは集中役を出玉獲得の主軸に置いた設計で、BR両ボーナスの確率はそれぞれ431分の1(設定1)から341分の1(設定6)と全設定で低め。
一方、主役であるところの集中役「ハンターチャンス」は、当選確率が2041~372分の1と設定の高低に応じて激変するのだが、パンク確率にも設定間格差があり、こちらは低設定ほど低め…すなわち長打が期待できる設計となっているのが特徴だ。
以上、スペックに関しては、あくまで保通協の型式試験にパスした段階で、つまりは「ノーマル機の場合」に限っての話である。
1992年といえば、これまでに何度も述べてきたとおり、市場に蔓延する裏モノ連チャン機を排除する目的で基板改修・再封印作業が挙行されたものの、結局のところ作業が一段落するタイミングで新たな裏モノが続々と登場してきた。
この『ハンター』も、そんな新勢力のひとつ。そもそも、前身の『サファリラリー』には、裏モノ化によって不人気台から一気にスターダムへと成り上がったという、華麗なる遍歴がある。その流れをくむ『ハンター』に対して、「期待するな」というのも無理な話だ。
連チャンの特徴は、「BR両ボーナスに集中役が絡む」という、まさしく『サファリラリー』や、遠い祖先にあたる伝説のマシン『アニマル』を彷彿させるものだった。
連チャンシステムは、オーソドックスな上乗せ方式をベースに、天井方式をプラス。
まず、所定の確率で連チャンモードに当選すると、次回ボーナス発生までのゲーム数を連チャンカウンタにセット。カウンタの数値が0になると天井、すなわち連チャンが発生する仕組みだ。
連チャンカウンタの上限値が「50」なので、ずばり50ゲームまでが連チャンゾーンとなる。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロ『ミリオンゴッド』の登場はいつ?『凱旋』を再現したゲーム性を期待
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- 新作『ミリオンゴッド GATE LINK』登場!パチスロ『ゴッド』ファン必見情報が続々!!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
関連記事
パチスロ「闇の帝王の血を受け継ぎ爆裂化」~3号機名機伝説『ミスターマジック』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.62】
パチスロ「驚異の多段階設定で自在に荒波を演出」~3号機名機伝説『トライアンフ』後編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.61】
パチスロ「ハードウェア大革命!! スタートレバーが無い!?」~3号機名機伝説『トライアンフ』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.60】
パチスロ「残念すぎたシリーズ第3作」~3号機名機伝説『バニーX.O』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.59】
パチスロ「REG後1ゲーム目の刹那」~3号機名機伝説『ペガサス412』後編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.58】