「GOGOランプを潰す」「朝イチから北斗中段チェリー」…本当に何でもアリな時代だったパチンコ店の昔話

古き良き時代のパチスロの「モーニングサービス」。ホール側が稼働をあげるためにビッグボーナスなどのフラグをあらかじめ仕込んでおくサービスですが、現在は禁止されております。
先日はモーニング全盛期の恥ずかしエピソードをご紹介しましたが、今回はボーナス以外に仕込まれていたモーニングサービスのネタをご紹介したいと思います。
モーニングが禁止になったのは4号機時代の確か1997年前後でしょうか。2000年代に突入すると爆裂AT機やストック機が登場し、それまでにはなかった“前兆ゲーム”という概念が生まれますが、この前兆を仕込む店があったんです。
手作業で行っている店が多かったのかな?
たとえば、初代『北斗の拳』だと大チャンス小役である中段チェリーだとかスイカが朝イチから揃っているんですよ。もちろんすべてが種アリではありませんが、理論上は中段チェリーだと25%の確率で当選するわけじゃないですか。
それ専用の仕込み機もありましたけど、そういった「打ち込み機」による仕込みがNGとなったわけですから、手作業で行っている店が多かったのかな。前兆であれば即ボーナスとなるわけでもないし、よほど露骨にやらなければいくらでも言い逃れできますからね。
あとは初代『吉宗』の高確や『押忍!番長』の特訓スタートなんかもありましたね。吉宗の場合は激アツの『鷹狩り演出』が仕込まれている時もあり、いきなり大興奮したこともあります。
『獣王』なんかだと「純ハズレ」の出目が出ている仕込み台なんかもありましたが、こちらはATに当選している確率がかなり低めでした。でもこの前兆の約30Gが意外と面白かった。今では当たり前ですが、当時は新鮮でドキドキしながら回したもんです。
ランプの豆電球を最初から潰しているホールも…
他にも、私が大好きな『ジャグラー』なんかは完全告知台で今でこそGOGOランプはLEDですが、4号機時代は豆電球でしたし、モーニングを仕込むとランプが点灯しますから仕込めなかったんですよね~。
なので、ジャグラーに限らず完全告知台のシマだけ電源を開店5分前とかに店員が1台ずつ入れていくんですよ。そこから一瞬の間があってランプがピカッと点いた瞬間は本当に至福の時でした。逆にランプが点かなかった時の寂しさ、悲しみもひとしおでした。
まぁ今でこそ何処にでもあるジャグラーですが、誕生した1996年からしばらくの間は正直マイナーな機種でした。おまけに豆電球なので営業中に豆電球が切れることもあれば、最初から豆電球を潰しているホールもあったくらいです。
GOGOランプが点灯しないジャグラー。完全にゲーム性を壊していますよね。ボーナス一直線並びのあのリーチ目が出ないとフラグ成立に気づけないんですから、ホント笑っちゃいますよね。
というわけで、本当に何でもありな時代だったからこそのモーニングサービスの思い出話。また何か思い出したら書いてみたいと思います。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロ『ミリオンゴッド』の登場はいつ?『凱旋』を再現したゲーム性を期待
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- 新作『ミリオンゴッド GATE LINK』登場!パチスロ『ゴッド』ファン必見情報が続々!!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に