「音もよかった」「甘かった」レジェンドライターたちが語る「好きなパチスロメーカー」とは?

<目次>
1980年に設立された日本電動式遊技機工業協同組合(日電協)。発足当時の組合員はマックス商事、尚球社、瑞穂製作所、パイオニア、高砂電器産業、エボン、ナック製作所、ひらどや、東京パプコの9社だった。日電協の公式HPによると、現在の組合員は21社。賛助会員を含めると、48社にも及ぶ。
ベテランライターたちが選ぶ「一番好きなパチスロメーカー」
先日アップされたパチンコ・パチスロ系YouTubeチャンネル「ぱち馬鹿っ!!」内の動画では、ゲストにベテランライターのグレート巨砲氏をゲストに招いて、「一番好きなパチスロメーカー」について談議。その内容に反響が寄せられている。
まず、レギュラーメンバーで元パチスロ攻略マガジン軍団長のBOSS氏は、「メーカーとか機種じゃなくて、勝てるか負けるか」「勝てるのしか打ちたくない」というスタンス。よって、当質問に「ムズい」としたが、絞り出した答えは「オリンピア」だった。
BOSS氏は2-1号機の『バニーガール』や2-2号機の『スーパーバニーガール』が「面白かった」とし、中でも『バニーガール』は印象に残っている様子。「ズレ目のハイエナとかもやれていた」そうで、「(ボーナスの)生入りの衝撃」「音もよかった」と振り返った。
当サイトのコラムでもお馴染みで、同じくレギュラーメンバーのアニマルかつみ氏は、「やっぱりユニバーサル」と即答。「傷ネタもいろいろあった」ものの、筐体や絵柄のデザインを含めて「しっかりしていた」とし、サウンドについても「高音質にこだわりを持って作っていた」と評価した。
また、スペックに関しては「甘い台を作っていた」とし、瑞穂製作所の2-2号機『センチュリー21』は1,024Gに天井が存在する点、前ビッグ終了から529G以降はハマリ救済措置として33Gごとにボーナス確率が変動する点などを説明。メーシー販売の2-2号機『リバティベルⅢ』は設定変更時、特定の乱数を拾えば「11G連チャンバージョン」に切り替わる点などについても触れた。
苦手だったメーカーとして挙げたのは…
一方で、苦手だったメーカーとして挙げたのはサミー。その理由として「昔のサミーは辛い」上に、提携先のニイガタ電子精機がリリースした2-2号機『アラジン』のような「一発逆転マシン」がメインであることを告げたが、「筐体が変わってからはゲーム性もすごい広がって新しいことにチャレンジしている」とし、今では「好意を持っている」そうだ。
さて、そんな中で順番が回ってきたゲストのグレート巨砲氏は一体、どのメーカーをチョイスしたのか。詳しくはネタバレを避けて割愛するが、選んだ理由も“いかにも”な感じである。興味のある方は是非ともご視聴いただきたい。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- パチスロ「設定L問題」で坊主にするも…大御所演者が「謝罪動画」の裏側についてぶっちゃけ
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- スマスロ「夕方から低投資で狙える」立ち回り術! 期待値を稼いでお小遣いを増やそう!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- スマスロ『ヴァルヴレイヴ』噂の“ミミズモード”はなぜ起きるのか。そのモードから抜け出す方法も考察
- 【スマスロ必見情報】わざと「ペナルティ」を起こすことで恩恵を受けられる攻略法⁉ 激アツ台を見逃さない「有益な情報」を紹介する動画が話題!