パチスロ高まる「6.2号機」への注目!! 「有利区間の変更」を予想する声…
インターネット上に存在する情報へ、パチスロユーザーの注目が集まっている。それは「有利区間が3000Gに変更される」という内容だ。
どの情報源を遡っても確信に至ることはできないという感じだが、真実であるならば「パチスロ6.2号機」が誕生する日も近いのではないだろうか。
これに対するユーザーの意見は厳しいものが目立つ。「天井が深くなるだけ」「純増1枚で2000GのATになるのでは?」など様々だ。
「天井が深くなる」という意見についてはメリット・デメリットが存在するため一概に損得は判断できない。なぜならパチスロの出玉設計は「バランス」で成り立っているからだ。
パチスロには「出玉率」という概念があり、多くは約96%〜114%の間で設計されている。例えば、大当りまで平均500枚使うマシンの出玉性能が平均500枚であれば「出玉率100%」だ。
つまり、天井が深くなれば大当り確率が下がることに繋がるので、相対的に出玉性能が上がることになる。
「低純増2000GのAT」に関しては否定できない。低純増の方がゲーム数を多く消化せざるを得ないため、型式試験に適合しやすいと考えられる。
しかしながら、各メーカーが極端な低純増へ舵を切るかといえば「悩みどころ」であろう。ユーザーから不満の声が聞こえることは容易に想像できるからだ。
さて、ここからは「有利区間3000G」となることで生じるメリットにも目を向けていこう。
例えば「ゲーム数でのAT強制終了」の可能性が少なくなることが考えられる。
1部機種では低純増のATを採用しており、天井など深いゲーム数でATに当選すると2400枚獲得前に有利区間のリミットに到達してしまう。
しかし、3000Gも有利区間があれば、ゲーム数でのリミット到達は容易に回避できる。これは大きなメリットだ。
ゲーム性の幅が広がることもメリットとして考えられるだろう。有利区間ゲーム数に余裕があるため、有利区間引き継ぎによる「スルー天井」のような機能も搭載が容易になる。
また、そのようなゲーム性となれば挙動の把握に時間を要するため、6号機に多く見られた「挙動で設定が分かりやすい」といったことが発生しにくくなり、「設定推測」の面白さなども増えていくかもしれない。
「有利区間3000G」の真偽は不明だが、いずれにせよパチスロがより良い方向へ進んでいくことを願ってやまない。
(文=大松)
【注目記事】
■パチンコ初代『牙狼』レベルの「圧倒的な衝撃」!「2時間で8万発」も射程…最強の「爆速マシン」を超える“逸材”が!?
PICK UP NEWS
Ranking
11:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
スマスロで『新ミリオンゴッド』降臨の可能性も!?「最大級イベント」の展示マシンが話題に
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロ『ミリオンゴッド』の登場はいつ?『凱旋』を再現したゲーム性を期待
- オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!
- 新台『東京リベンジャーズ』・「甘さ」も魅力のスマスロ『ディスクアップ』などサミー機へ高まる期待!!
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- スマスロ「夕方から低投資で狙える」立ち回り術! 期待値を稼いでお小遣いを増やそう!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る