「特殊景品のないパチスロ店」が人気量販店の中に存在した!?
あの量販店ドン・キホーテの店内に「パチスロ専門店」が!?
今では当たり前となっている低貸しパチンコやパチスロ。1円パチンコが初めて登場したのは2006年といわれているが、それよりも一足早い2005年に低貸しである10円貸し専門のパチスロ店が存在したことをご存知だろうか。
その第1号店は広島県にOPENした『お宝ハウスフルスロットル』といい、特殊景品がなく一般景品のみという業態。しかも店舗はディスカウントショップ全国チェーン『ドン・キホーテ』の店内にあったのだが、それだけに選べる景品の数はとても豊富だった。
通常パチンコ店の一般景品は最低でも5品目・ 500種類以上(現物200種類・ 残りはカタログ商品でも可能)だが、それを遥かに上回る豊富な品揃え。ドン・キホーテならではの個性あふれる商品を、メダルで交換可能というのが大きな特徴だった。
1000円で100枚のメダル。その感覚は新鮮だった
まだ低貸しという概念すらなかった時代。『P-WORLD』にも店舗情報は掲載されていたのだが、私はその真相を確かめるべく広島に向かったのだった。
店内に足を踏み入れると中々の盛況ぶり。パチスロは100台近くにもなり遊技客も5割はいただろうか。プロジェクターを使い壁面に映像が流れる演出は斬新で話題性も抜群だった。
私も実際に遊技してみたが、1000円で100枚のメダルが貸し出される感覚は新鮮だったし、普通のパチンコ店にはなさそうな珍しいアイテムがびっしりと並んでいる景品コーナーは壮観だった。
その後フルスロットルは石川県と長野県のドン・キホーテ店内にも出店したが、広島県も含む3店舗は全て新規OPENから1年余りで閉店。まだ4号機時代だったこともあり、大量のメダルを獲得した時は逆にそれがネックになった面はあるだろう。
パチンコ店の景品価格上限は約1万円。例えば万枚クラスが出た時に1万円景品を20個も取るのは無理があったのではないだろうか。コンセプトはゲームセンターとパチンコ店の中間ということだったが、時代を先取りし過ぎたのか上手くいかなかったようだ。
もし仮に成功していれば店舗は存続しただろうし、日本中のドン・キホーテにフルスロットルが出店している可能性もあったはず。もしそうなっていれば既存のパチンコ店に取って脅威になり得たのだろうか。
その翌年には関東のチェーン店から1円パチンコが登場。当初は懐疑的な目を向けるパチンコ店も多かったが、時代の流れなのか徐々に1円パチンコを始めるホールは増えていく。更には5円スロットなども登場し徐々に浸透していったのだ。
スマート遊技機の登場も間近ということで、色々とざわついているパチンコ業界。「パチンコ業界が復活するには低貸しからの脱却が必要」と述べる有名パチンコ系ブロガーもいるが…パチンコ業界はどこへ向かって行くのだろうか。
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
【スマスロ北斗・新重要数値】朝イチの天国or本前兆スタートは「高設定」に期待
【ジャグラー】パチスロ「5のつく日」は本当にアツいのか…「現役ホール店長」が独自のデータを元に徹底解説!!
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- 【パチスロ】誰でもできる“高速目押し”完全保存版「パイオニア目押し講座」が話題
- 「全日本麻雀覇道戦」開催中! 8・9・10月の3ヵ月連続開催で賞金総額300万円!
- 【緊急速報】パチスロ演者「ティナ」の復帰に大歓喜!「休止した理由」を初めて語る
- 【スマスロ必見情報】わざと「ペナルティ」を起こすことで恩恵を受けられる攻略法⁉ 激アツ台を見逃さない「有益な情報」を紹介する動画が話題!
- 父親は「西武黄金時代」を支えたプロ野球名選手…それなのに何故パチスロライターに!? 人気ライターの半生を紹介
- パチスロ最新台で“下パネル消灯”頻発の異常事態!? 「設定L」疑惑が浮上も…その正体は?
- 【フリーズ特集】設定によって期待枚数が変わる? 期待値3000枚オーバーや有利区間完走濃厚などの激アツフラグをピックアップ!