ただで「パチンコを5千円分」も打てる方法?【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第99話:テレカとパッキーに関する昔話】
第99話 テレカとパッキーに関する昔話
何年か前に仕事部屋の片付けをしていたら、引き出しの奥から未使用のテレホンカードが大量に出てきました。
これはその一部です。
大量と言っても20枚かそこらで、しかも全てが50度数につき、金額的には約1万円に過ぎないのですが、私と同じ世代の方々なら、机の奥を探せば1枚や2枚は残り度数のあるテレカが出てくるんじゃないですかね。
こうした休眠テレカの総額は1兆円を超えると言われており、その全てが日本電信電話株式会社(NTT)の旧・電電公社時代からの資産になってたりするんですよ。
まぁ、かつてはテレカのコレクターも多かったですから、NTTの資産という現実には納得いかないけど仕方がありません。一時期、斉藤由貴のテレカ(デビュー曲「卒業」のプロモーション用・非売品)に最高で17万円のオークション価格がついていた…な~んて伝説もあるくらいですし、そんなの勿体なくて使えるわけがないですものね。
もっとも、コレクターの中には値段を吊り上げるだけ吊り上げて、さっと手を引いて一財産を築いた、頭の良いブローカーもいたんじゃないかと思います。
ところで、驚いたのは今の若いコってテレカを知らないんですよ。使うんなら何枚かあげるよとうちの娘に言ったところ、返ってきた言葉は「テレカってなに?」。なるほど、今はみんなスマホを所有してるから、テレカを使う機会なんてないんだね。そういえば、公衆電話ボックスを見なくなって随分と久しいし、かく言う私も最後に公衆電話を使ったのは何年前だったろう?
少なくとも、私がこの仕事を始めた当時(95年末)、テレカはデータ取りの必需品でした。いや、もちろん携帯電話もすでに存在してはいましたけど、基本料金も通話料も驚くほどお高くて、とてもじゃないけど貧乏なデータマンには手を出せませんでした。
パチスロ必勝ガイド編集部では最初にアニかつさんがケータイを入手しましたが、フリーのライター全員がケータイを持ったのは98年頃じゃなかったかと思います。ただし、私の場合は待ち受け専用(ガイド編集部との連絡用)で、自分がかける際には専ら公衆電話を探していましたけどね、ええ。
…とまぁ、そんな枕を振ってみましたが、今回の本編はここからです。
■ただでパチンコを5千円分も打てる方法?
当時、私は杉並区の井荻に住んでいたんですが、駅前に「パーラーイーグル」という名のパチンコ屋さんがありましてね(2022年12月31日に閉店)。アパートから徒歩1分という絶好のロケーションにつき、私のプライベート稼働は大半がこの店でした。
でもって、この店は毎月10日と20日が「イーグルデー」…つまり、お店の名を冠したイベント日となっており(くどいようですが、広告宣伝規制が始まる遥か以前のお話なので念のため)、この日は開店時に並んでいるお客さん全員にテレカが配られたんです。ちなみに、後に過激化の一途を辿る高設定イベントや甘釘イベントの類じゃありません。ただ単にテレカを貰えるだけです。だけど、それでも嬉しいじゃないですが。
すごいと思ったのは、その時に配られた未使用テレカを10枚集めると、5千円のパッキーカードに交換できたことです。ご存知ない方のために一応説明しておきますと、ここで言うパッキーカードとは「パチンコ店専用のプリペイドカード」を指します。
CR機を遊技するには、❶ホールの券売機でパッキーを購入→❷各台に接続された「CRユニット」にカードを挿入→❸玉貸しボタンを押して上皿に玉が装填されたらハンドルを捻って打ち出す…という流れを辿りますが、今では❶と❷のプロセスを飛ばして、台間サンドにお札を挿入するだけで❸からスタートするようになりました。いやはや、便利な世の中になったものですね、ええ。
話が横道に逸れたので本筋へと戻します。
さて、50度数のテレカを10枚なら5千円のパッキーと同価値ですが、あらためて考えてみてください。「イーグルデー」の朝イチに5ヶ月間通えば、ただでパチンコを5千円分も打てるんですよ。
そんなわけで、実際にイーグルデーの朝だけは、普段はまるで見かけないお爺ちゃん客やお婆ちゃん客が多かったような気もします。
まぁ、私の場合はガイド編集部からデータ取りの仕事を結構な数いただいてたので、必ずしもイーグルデーのイベントに毎回参加できたわけじゃないですけどね。それでも2回くらいは5千円のカードに交換してます。古き良き時代のサービスですねぇ、いやホント。
■使用済みパッキーにも使い道が?
そして、さらにすごいと思うのは…実は使用済みのパッキーカードにも使い道があったんですよ。この店のパッキーには裏面の右上に店名のスタンプが押してあるんですが、使用済みパッキーを30万円分集めると、未使用の5千円パッキーに交換してくれました。
通常、使用済みのパッキーは捨てるしかありません。ゆえにマナーの悪い客は台に放置したり、そのまま床に捨てたりしていましたが、この店の客はみんな使用済みパッキーを持ち帰るんです。
もちろん、中には使用済みパッキーを捨てて帰るお大尽もいましたが、そんなゴミは常連のお爺ちゃんが全て拾って帰ってくれます。お陰様をもって、店内はいつでも綺麗。果たして、店側がそこまで考えていたのかどうか知りませんが、なかなか面白いアイデアだなぁと思ったことを覚えています。
その後、このイベントは組合に問題視されたのか、それともお店側が費用対効果が悪いと判断したのか、いつの間にか廃止されちゃいました。今の若い人は、おそらくテレカだけじゃなくパッキーの存在も知らないんじゃないかな?
まぁ、テレカもパッキーも、およそ磁気カードと呼ばれるプリペイドカードは例外なく偽造されましたし、上野公園の近くを歩けばカタコトの日本語で「オニイサン、テレカあるよ、パッキーあるよ」と話しかけてくる外国の方が多くて問題視されたため(もちろん、私は一度も偽造カードを買ったことはありません)、形を変えざるを得なかった…っていう側面もあるんですけどね。昔は本当にいろんなことがありました。
ちなみに、後にパッキーは購入した店舗のみでしか使えなくなり(受付機を通すことで使用可能になる)、完全なハウスカード化を経て、最終的には「当日精算が可能なチャージ式のカード」に進化して現在に至ります。
また、大抵の場合は会員カードの貯玉システムと紐づけられているので、ホール会員になっている方は店側に勝ち負け&収支の個人情報が丸わかり。昔はそれを嫌って会員カードを作らないプロも居ましたが、非等価の地域で立ち回る上でマイナス面が大きいため、今では例外なく会員カードを所有するようになったんですよね。
---
今回のおまけ。
4号機「フローズンナイツ」のテレカです。当時、ユニバさんに取材に伺った時に頂戴したんですが、今も未使用・未開封のまま大事に保存しています。そういや、いちばん上の写真にサミーさんの「ウルトラセブン」のテレカが写ってますが、こういうテレカにはプレミア価格がついてないのかしら(笑)。
そんなわけで、今回は箸休め的なコラムでした。ではまた次回!
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新- 【速報】パチンコ新台『北斗無双5』始動!「シリーズ最高傑作」を期待する声も!!
- 【速報】スマスロ新台『北斗の拳 転生の章2』始動!!
- 【速報】初代『吉宗』スマスロで復活!「711枚×1G連」宣言に期待の声が続出!!
- 【パチスロ「万枚」突破率ランキング】新台導入後も「変化」なし⁉
- 最近ハマっているパチスロと「モヤモヤした表記」について…【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第53話:実戦と実践】
- AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。雀力向上をサポートします。
- 「ゴト対策」で大儲け? あの時代は「4号機バブル」の夢物語?【パチンコ店アルバイト話】
- パチスロ新台『ジャグラー』&新内規「6.6号機」デビュー!スマスロ化された「万枚製造機」も特集!!【12/2導入リスト】
- スマスロで「26000枚超え」の偉業を達成…「なぜコンプリートが発動しない?」などユーザーの間で話題に
- 【新台速報】スマスロ『シンエヴァ』降臨!! 新型ST搭載で「最上級」の興奮を!
- 【サミー】6号機の大ヒット機『カバネリ』の”スマスロ仕様”が展示され話題!